投稿

育成会の皆様による木の伐採

イメージ
 11月16日、育成会の皆様が木の伐採をしてくださいました。大きくなりすぎた木の伐採に困っていたところ、育成会の皆様が協力をしてくださいました。  おかげさまで、すっきりときれいになりました。子どもたちの学習環境が整備されましたのも、地域の皆様方の温かいご支援の賜物と心より感謝申し上げます。           

絆駅伝

イメージ
11月16日鳥取市内の小中学校義務教育学校合同PTAの絆駅伝が行われました。 宝木小学校は気高中学校からのたすきを受けました。そして、保護者の皆様・子どもたち、たくさんのランナーが参加して、次の末恒小学校までたすきをつなぎました。 天候にも恵まれ、たくさんの人との「絆」が深まった日となりました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。  

食生活推進員さんとの交流会(5,6年生)

イメージ
食生活推進員さんとの交流会が11月14日に行われました。「元気どんぶり」「パワフルスープ」「とうふだんご入りフルーツポンチ」を作りました。推進員さんに教えていただきながら、班のみんなと協力して調理しました。とても上手においしく出来上がりました。栄養士さんから、甘い飲み物についてのお話も聞き、自分の食生活を見直すきっかけとなりました。 お世話になった皆さま、ありがとうございました。

森林環境教育校外学習(5,6年生)

イメージ
 11月12日に、5,6年生が森林環境教育校外学習に行ってきました。とうふ作り体験をした後、林業試験場に行き、森林の役割について教えていただきました。木工作も体験し、木に親しんだ1日になりました。

ジオパーク校外学習(1,2年生)

イメージ
 1,2年生が校外学習に行きました。博物館、鳥取砂丘、砂の美術館の見学を行い、ジオパークについての理解を深めました。とても楽しい1日になりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

避難訓練(地震)

イメージ
 11月11日に地震を想定した避難訓練を行いました。今回の訓練は2次避難の想定もあり、隣のひかり保育園の園児も避難してきました。その際、学校の隣の松井酒造の社員の方も一緒に訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」という基本に加え「みんなで力を合わせてみんなの命を守る」ということも学んだ訓練となりました。