6年生考古学教室

 7日(金)は6年生の考古学教室でした。

はじめに、高床倉庫のはしご(2000年前の実物!)を見せていただいた後、弥生式土器についてお話を聞きました。

土器の使い道やその変化の様子を教えていただきました。現代版炊飯器と同じ役割であったことを知り、驚いていた6年生でした。



次は外に出て、火おこし体験です。


教わった通りにやってみるのでが、なかなか難しく、何度も何度も挑戦して、火をおこせた時にはあちらこちらで歓声があがっていました。

このブログの人気の投稿

第68回卒業証書授与式

6年生を送る会

トップアスリートに学ぶ夢の教室(5,6年生)