全校集会
今日は全校集会がありました。
全校集会では、はじめに校長先生のお話を聞きました。宝木小学校の子どもがめざす「よく考えるかしこい宝の子」「友だちと豊かにつながる宝の子」「あきらめず、ねばりづよくやりぬく宝の子」この3つの宝の子どもをめざして、夏休みまでの残りの日々を元気にがんばりましょう、という話を聞きました。全校の子どもたちが 、背筋を伸ばして、最後まで、しっかりと話を聞くことができました。さすが、宝の子どもたちです!
次に音読発表会が行われました。
2年生は「スイミー」を音読しました。12人が揃って音読をする場面と、自分の持ち場をしっかりがんばる場面とがありました。挿絵をみんなに見せながらお話を進めていったので、聞いている人もお話の場面がよく分かりました。元気いっぱいのかわいい音読でした。
4年生は「ひとつの花」を音読しました。しっかり練習していて、全部覚えて音読している4年生もいて、驚きました。練習を積んだ成果が発揮され、声もしっかりと出ていたので、お話の中身がよく伝わってきました。「悲しいお話で感激しました。」という感想が出るほどでした。
最後は6年生です。全員が全文覚えて「天地の文」を暗唱しました。リズムもよく、力強くもあり、聞いている人を魅了しました。下級生は「こんなふうになりたい」と憧れの思いを持ちながら、聞いていました。さすが6年生です。
次の発表は1,3,5年生です。今から、楽しみです。