投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

食の指導(2年生)

イメージ
給食センターの学校栄養主任の平井さんが 来校され、食の指導をしてくださいました。今回は「野菜の大切さ」について、絵や写真を使って分かりやすく教えてくださいました。これから暑くなり、食欲不振になりがちですが、野菜はしっかりと食べ、元気に夏を乗り切ります!

宿泊学習事前学習(5年生)

イメージ
 7月4日(木)5日(金)に行われる「気高町小学校連合 5年生宿泊学習」の事前学習が浜村小学校で行われました。4小学校の子どもたちが一緒になってグループを作り、一緒に活動をします。今日は初顔合わせでもあり、少し緊張しながら事前学習がスタートしました。しかし、あっという間に打ち解け、仲良く活動しました。グループの目標を「笑顔で協力しあい助け合おう」「仲良く協力して活動しよう」等決めた後、個人の目標も決めました。そのあとグループごとにカプラを楽しみ、絆を深めました。 宿泊学習がとても楽しみになった子どもたちでした。

日本海新聞掲載記事②(サツマイモの苗植え)

イメージ
 6月24日の日本海新聞にふれまちさんと一緒に「サツマイモの苗植え」をしたことが、記事として掲載されていましたので、紹介します。 苗植えの後は、委員会活動で水やりを行い、しっかりと根付きました。これからも世話を行いおいしいお芋ができるよう、頑張ります。

日本海新聞掲載記事①(宝木校区町民運動会)

イメージ
 6月12日の日本海新聞に「宝木校区町民運動会」の記事が載っていました。地域の皆様と力を合わせて行った運動会が懐かしく感じられます。 これからも地域の方との交流やふれあいを積極的に行っていきたいと思います。

日本海新聞掲載記事③(宝木の菖蒲綱)

イメージ
 6月24日の日本海新聞に「宝木の菖蒲綱」の記事が掲載されていました。3年生は総合的な学習の時間に「菖蒲綱」について調べています。地域の方の話を聞いたり、実際に現地を見学したりしています。新聞記事も読みながら、さらに宝木校区の宝についての学習を深めます。

第2回WBC in 宝木

イメージ
 第2回 WBC in 宝木~ワイワイと みんなでバカ騒ぎ クラス対抗壮絶バトル!~が行われました。クラス対抗ボッチャ大会は、白熱した試合の連続で、盛り上がりました。今年の優勝は1年生でした。 続いてドッヂボール大会が行われました。1・2・3年生VS大人の女性、4・5・6年生VS大人の男性で試合を行いました。子どもたちの元気いっぱいのプレーに、大人チームは圧倒され続けました。 宝木小学校の体育館がみんなの笑顔と笑い声であふれ、とても素敵な時間が流れました。 これも、PTA役員の皆様や保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

気高っ子トレーニング測定(5,6年生)

イメージ
 昨年度から、気高中校区の4小学校で「体幹」を鍛えるために「気高っ子トレーニング」に取り組んでいます。今日は、トレーニングの効果がどれくらいか測定しました。1年前に比べ、たくさんの子どもたちの記録が伸びていました。これからも、トレーニングを続けて、体幹を鍛えていきます。

1年生と6年生の交流会

イメージ
1年生と6年生の交流会がありました。6年生が1年生と仲良くなるにはどうしたらよいか考えた結果「紙飛行機を作って飛ばして仲良くなろう!」ということになりました。当日、1年生3人と6年生10人でグループを作り、紙飛行機をつくって飛ばしました。あっという間に仲良くなりました。そして、とても楽しい時間になりました。 これからも、1年生と6年生、仲良く小学校生活を送っていきます。

朝の挨拶運動

イメージ
 民生児童委員さんによる朝の挨拶運動がありました。雨の降る中、子どもたちに声をかけてくださいました。たくさんの方に見守られていることを感じながら、子どもたちは元気に登校しました。

クラブ活動(4,5,6年生)

イメージ
 今日から、地域の河根さん、藤本さん、平尾さんに来ていただき、クラブ活動を行います。河根さんには歴史クラブ、藤本さんには工作クラブ、平尾さんにはスポーツクラブを担当していただきます。 子どもたちは、友達や地域の方と一緒にクラブ活動を楽しみました。

水泳学習開始

イメージ
 17日(月)から水泳学習が始まりました。気温も上がり、水泳学習には良いコンディションとなりました。夏休みまでの、短い期間の学習ですが、自分の目標に向かって頑張ります。

ストレスマネジメント学習(6年生)

イメージ
 6年生がSC(スクールカウンセラー)の石井先生と、ストレスマネジメントの学習を行いました。ストレス発散方法について意見交換をしたり、呼吸法について教えていただいたりしました。自らストレスと向き合い、セルフコントロールできるよう学びを深めました。「誰かに相談すること」もとても効果があることも教えていただきました。 今日教えていただいたことを実践して、心身ともに健康に過ごしていきたいと思います。

第1回学校運営協議会

イメージ
 本年度第1回目の学校運営協議会が開催されました。鳥取県教育委員会や鳥取市教育委員会からも担当者の方が参加してくださいました。今年度から宝木小学校に「地域学校協働活動推進員」さんが配置され、はじめに任命式が行われました。会では「地域学校協働活動」についての説明や「令和6年度の学校運営」についての説明・承認が行われた後「地域・学校共通ビジョン」について熟議しました。 共通ビジョンを早い時期に決定し、地域と学校が協働して子どもたちの成長のために取り組んでいきたいと思います。

じゃがいも堀り交流会(1年生)

イメージ
宝木小学校1年生・瑞穂小学校1年生・ひかり保育園年長さんとの「じゃがいも堀り交流会」がありました。はじめにみんなで、ドッヂボールを行い盛り上がった後、いよいよ楽しみにしていた「じゃがいも堀り」です。たくさんじゃがいもを掘りました。大きなものもたくさんあり、みんな大喜びでした。 次の交流が楽しみです。  

職員研修(救急救命講習)

イメージ
 6月12日(水)職員研修がありました。気高消防署の方にきていただき、「救急救命講習」を受けました。AEDの使い方、窒息の場合の救助法、熱中症になった時の対応法、エピペンの使い方、を実技研修をしながら教えていただきました。 「子どもたちの安心・安全」を守るため、一生懸命研修しました。